

ベビースイミングの良いことろ
体温が37度、水温30.5度の温度差は皮膚を丈夫にするだけでなく脳を刺激し、赤ちゃんの成長を促進します。急成長する時期にベビースイミングで体を動かすのはとてもよいことなのです。お友達を作る場としても最適です。育児の話など、共通した環境の方とコミュニケーションをとることでお母さんやお父さんのストレスも解消されることでしょう。最近ではお父さんとお子様のコミュニケーションの場としても多くご利用されています。ベビースイミングは繰り返し練習する事で水泳の基本動作が身につく段階です。水遊びをしながら、水が好きになっていく事から始めるので安心です。また、水泳の技術を教える事を目的とせず、毎日の育児のひとつとして考え、親子の良いふれあいを作る事を目的としています。
ぷくぷくタイム
ママの時間を大切に「ママの場所」
イベント・レポート
レッスン風景
・準備体操
はじめは音楽のリズムに合わせて体操を行ないます。
その後コーチの指導で、保護者様とお子様が一緒にふれあいながら柔軟体操などを行ないます。
・潜る練習
2才以上のお子様の練習で潜ることの練習をします。
保護者様からコーチへコーチから保護者様へ水中に潜らせながら受け渡します。水中での潜る練習をします。
・ブクブクパーの練習
2才以下の潜れないお子様や顔付けが難しい赤ちゃんの練習になります。保護者様が水の中でブクブクと見せます。
そのあと、赤ちゃんが保護者様の真似をしてブクブクを行う練習です。
基本的に水慣れを目的としたレッスンがメインとなります。
・自由時間
浮き具やボールを使って広いプールで遊んだり、自由にお子様と保護者様で遊んでいただきます。
料金表
※価格は全て税込です。